小笠原で星空を見ていると人工衛星を見かけることが多い。 今日まで全世界で7500を超える人工衛星を打ち上げ、現役で活躍しているものは4000以上。スマホやGPSや天気予報など身近な情報ツールには人工衛星は欠かせない存在に …
続きを読む
クリスマスは終わってしまいましたが島の中では、まだあちこちにクリスマスイルミネーションが飾ってあります。 星空でも冬の星座は1等星が多く夜空を明るく華やかに彩ります。 ひっそりだけど、この星団も名脇役。「すばる」 気にな …
続きを読む
小笠原は環境省の行っていた「全国星空継続観察」で2010・2011年 2年連続1位になったことがあります。 その後、上記の事業は終わってしまったのですが今年度より「デジタルカメラによる星空の明るさ調査」なるものが新たに始 …
続きを読む
「ぎょしゃ座」←なにこれ?? って思うよね。漢字で書くと「馭者座」。 いびつな五角形の星座でオレンジ色のカペラがひときわ明るく見える。この時期東の空にカペラがあると あの星なに??ってよく聞かれます。 五角形の中にいくつ …
続きを読む
冬の星座の代表は 「オリオン座」 だよね。 星空ガイドとしてはこの星座のなかにいっぱいネタが詰まっています。 いつも冬は大変お世話になっております。 今年もよろしく。
続きを読む
12月16日 小笠原丸出港中に土曜日曜がくるのは年間を通してみても稀なケースです。 島の中ではここぞとばかりにイベントが開催されています。 小学校・中学校では餅つき大会 NPO小笠原クラブ・環境省によるビーチクリーン 島 …
続きを読む