遅くなりましたが あけましておめでとうございます。
本年も「マッチの星空屋さん」をよろしくお願いします。
年明け初ブログ更新になります。
お正月の忙しさも終わり、のんびりとしたいところなのですが色々雑務が残っていますね。毎日あちこちで動いて働いています。そんな中でもブログやツアーのネタを探していますからね。
本日はツアーでは使わない月の観察方法をご紹介
デジタル化が進む世の中ですが面白いアイテムを使った月の観察方法があります。その名も「半透過フィルム」
見た目はただの灰色のセロハンなのですがこいつを望遠鏡のアイピースに近づけると!!何と!!
望遠鏡で見えるお月さまが映し出されるのです。 本当は何年か前の星空イベントで使おうかと用意したのですが台風で流れてしまい、そのままお蔵入り。面白いアイテムなのですが日の目を浴びませんでした。またいつか使いましょう。
こちらの観察方法は最近流行しているデジタル観望。要するに肉眼で見るのではなくデジタルカメラなどの機材を使ってディスプレイに映し出される映像を楽しむやつです。用意するのはPC(タブレットがおすすめ)とデジタルアイピース。デジタルアイピースと言ってもウェブカメラを改造したものです
PCとウェブカメラをUSBでつなぎカメラは望遠鏡のアイピースに接続するだけ。
今回、フリーソフト「Livecapture」を操作して月の写真を撮影
撮った写真がこちら
思ったよりうまく撮れてきました。
どっちの観察も独特で面白い。ツアーで使うならどっちにしようかな??